消毒用のアルコールは通販サイトなどでかろうじて購入できますが、コスパが高くて手が出ません。
高知の菊水酒造さんなどではアルコール度数77%の高濃度スピリッツ「アルコール77」の製造を開始し出荷を開始しています。
高知県安芸市、菊水酒造の「アルコール77」ってテレビで観たので他にも調べてみた。
茨城県水戸市、明利酒類の「メイリの65%」
福島県郡山市、笹の川酒造の「SPIRITS66」
(最初はSPIRITS75だったが安全強化を重要視し66になった)富山県砺波市、若鶴酒造の「砺波野(となみの)スピリット77%」 pic.twitter.com/qKnhFgnQoN
— 放浪バーテンダーさちりん (@JOINTSCLUB) April 11, 2020
メイリの65%は、77%よりもアルコール度数は低いので心配されている方もいるかと思いますが、
消毒用としては、65%~95%であれば、殺菌・消毒力はほとんど差がないと言われています。
開発してくれた酒造メーカーの方には感謝したい。
アルコール77などの高濃度アルコールはどこで購入できる?
- 酒屋さん
- スーパー、コンビニ
- 公式オンラインショップ
- アマゾンや楽天
リアル店舗をさがすのは骨が折れますが、
酒屋さんを見つけたら立ち寄って見る価値はあると思います。
アルコール濃度65%以上の高濃度アルコール商品
- 菊水酒造「アルコール77」
- 明利酒類「メイリの65%」
- 若鶴酒造「砺波野スピリッツ77」
菊水酒造のオンラインショップはパンク状態です。
それほど需要があるわけですね。
http://kikusuishop.jp/
メイリの65%
|
アルコール77で調理器具の消毒
個人的に、このような商品を作っていただいて本当にありがたいです。
手指の消毒の他に、調理器具の消毒としての用途で重宝しそうです。
今までは、アルコール度数35%のホワイトリカーで消毒をしていたのですが、
今回この度数では消毒できていなかったということがわかったのです。
やらないよりは良かったくらいの程度だったのかもしれません。
アルコール77%などは、そもそもが飲料用なので、
漬物樽などの調理器具の消毒にうってつけです。
菊水酒造のアルコール77でスマホを消毒
外出先でスマホを使いますよね。
家に帰って手は洗うけど、スマホはそのまま。。。
であれば、スマホに菌が付着したままになっている危険性があります。
手を洗ってから、そのままスマホを使うと、手を洗った効果が少なくなってしまいますね。
スマホを消毒する際の注意点
スマホの消毒の方法は、柔らかい布にアルコールをつけて、優しく拭きます。
私は、キッチンペーパーでを使用しています。
この辺は自己責任でお願いします。
注意する点は、スプレーで直接スマホにアルコールをかけてしまうと、
スマホの内部にアルコールが侵入して故障の原因になりかねないので、
必ずアルコールを一旦布につけてから拭くようにしてください。
浸透圧の関係で水よりも、アルコールのほうが隙間に入りやすくなるためです。
高濃度アルコールのまとめ
「アルコール77」などの高濃度アルコールは、販売開始直後から品薄となっている。
需要が半端ないですから、製造が追いつかない状態です。
入手方法は、お酒を取り扱っている、酒屋、スーパー、コンビニ、通販など。
スマホの消毒時には、直接アルコールをスプレーでかけない。
注文してから発送まで時間がかかる場合がありますので、早めに注文しておくと安心です。
コメント