今回は初めての手引きカートに挑戦するのでワクワクしています。
場所も都内から近くすぐつきました。
受付開始前にクラブハウスにつくと、大勢の人でごった返していました。
練習場
練習場は土手を越えたところにありましたが、セキレイコースまで移動に時間がかかるので断念しました。
無効にパター練習場があると聞いて、パター練習だけしようと考えていました。
バスで移動
セキレイコース行きのバス停にゴルフバックを持って並びました。
結構な数の人が並んでいます。
紫色のバスが来てくれて、最後尾の私は乗れないかもと感じるくらいでした。
いざ乗ってみると、ギリギリ乗ることができました。
土手を越え、練習場を超えてセキレイコースへと向かったのです。
船
バスを降りて、更に船で向こう岸までわたったところがセキレイコースです。
船には、船の守護神?が乗っていました。
はじめびっくりしましたが、帰りは可愛いと思えました。
ロッカールーム
割当のあったロッカーは大きな一つの空間ではなく、30くらいをひとまとめて一部屋になっていました。
そんなお部屋が5つ?くらいありました。
面白い作りだと感じました。
カートGPS
本日は、初の手引きカートに挑戦です。
従いまして、GPSは今日使うことができません。
コースの脇にある残ヤードの杭と自分の感覚がすべてです。
これがなかなか思ったよりもうまくいきました。
貴重品ロッカー
貴重品ロッカーがあってありがたい。
いつも便利に使わせていただいております。
池越え
セキレイコースに池はありませんでした。
バンカー
この日バンカーには一度も入らず。
嬉しいやら物足りないやら。
新聞紙
ロッカールームに靴用の新聞紙が準備されていました。
本当にありがたいです。
一方で、ビニール袋は廃止したとのこと。
同行者が残念がっていました。
お風呂
12時前にホールアウトという今までで最速ペースでした。
そのせいか、入ってから上がるまで完全貸切状態でした。
一番風呂だったかもしれません。
とても気持ちが良かったです。
ドライヤーがMONSTER、中島健人がCMしているやつ。
パワフルで紙がすぐに乾きました。
まとめ
初めての手引きカート。
体力使いました~。
本日の歩数は14,000歩でした。
いつもより、ちょっと多いくらい。
乗車できるカートと違い、すべてのクラブを常に持ち歩けるのはとても良かった。
運動にもなり、体力の限界を上げるのには良かったです。
今後も手引きカートはありだなぁという感想です。
コメント