シャープ ヘルシオ ホットクックは、材料を入れてセットしておくと、自動で料理ができてしまうというスグレモノ。
料理している暇がなんてないから、時間を買うつもりで手に入れたい!という方が増えてきています。
ここでやっぱり気になるのは、「お値段」。
少しでも安く買いたいですよね。
どうすれば安く購入することができるのか考えていきます。
ホットクックの値段
シャープ ヘルシオ ホットクックは、カタログで値段を調べて見ても、「オープン価格」となっていて、ここを見る限りでは、実際の価格がわかりません。
これ、本当にわかりにくいのです。
希望小売価格の時代が懐かしい。
そんなことをいっても戻ってこないので、調べるしかありません。
公式サイトや、カタログをネットで見てもわからないので、値段を検索します。
ホットクックはAmazon、楽天などどこで買うのが安いの?
KN-HW24E、2.4Lタイプ(2~6人分)の価格を見ていきます。
Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで価格を調べていきます。
それぞれクリックして調べてみると…
Amazon:58,009円
楽天市場:58,500円
Yahooショッピング:58,424円
似たり寄ったりの価格です。
KN-HW16E、1.6Lタイプ(2~4人分)の価格を見ていきます。
同じ様に、
Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで価格を調べていきます。
それぞれクリックして調べてみると…
Amazon:46,364
楽天市場:47,800円
Yahooショッピング:47,290円円
ここまで、価格が変わらないとためているポイントがとこで買ったらたくさん付くか?というほうが重要になってきます。
ホットクックの新製品が登場します。
↓ ↓ ↓
ホットクックKN-HW24F・KN-HW16Fの2020年新型と、2019年型KN-HW2・KN-HW16Fの違いを調査

関連記事

ホットクックの旧製品をを店舗で買うという選択肢もある
電化製品を店舗でじっくり見て、購入するのはネットで…という買い方をするのが当たり前になっているという方も多いと思います。
私もやったことがあります。家電量販店の方には申し訳ないと思っていました。
しかし、家電量販店のいいところはたくさんあります。
商品に関して説明してくれるのはとてもいいです。同じ情報をググって探そうとすると大変です。また、直にお店の方に説明してもらうと、自分では全く検索できないような知識も持っていたりするので、全く未知のものを検討するときは、店舗に行くようにしています。
ホットクックではありませんが、値段の面を考えても店舗がお得なときもありました。
それは、新商品が出たときに、旧商品を投げ売りするときです。このときは本当にお得ですね。私がしてもらって例としては、家電を比較するサイトを検索してちょっと安い価格で購入したことがあります。
ホットクックの新商品が出る時は、旧商品が安くなる可能性が高いので、旧商品でもいいからお試しで安く買ってみたい!というのなら、家電量販店もおすすめしたいです。
旧商品はネットでももちろん安く売ることが多いです。タイミングが合えばもちろんネットで購入することもおすすめです。
ホットクックの無線LAN機能は必要か?
ホットクックの無線LANがついていないラインナップもあります。
KN-HT24Bの機種であれば、143のメニューが入っているので、それで十分だよ!と言うなら、少し値段的にも安いので、無線LANがついていない機種を買うというのもいいです。
無線LANがついていてできることは、専用のスマホアプリと連携して空いた時間にメニューを検索したり、レシピが決まったら買い物リストを簡単に作ることができてしまいます。
また、無線LANがついている機種では、メンバーズのページに他の方が作成したレシピがどんどん増えてきて、それを使うことができるので、レシピを増やしていきたい方は、無線LAN搭載されているモデルがおすすめです。
無線LANがついていないとちょっと割安ですが、無線LANがあるメリットを考えてご検討されて下さい。
まとめ
ホットクックの値段は、は、Amazon、楽天、Yahooショピングのどこで買っても大差がない。
型遅れで買うなら、家電量販店で買うのも一つの方法。
レシピを増やしていきたいなら、無線LAN付きの機種がおすすめ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント