私はメガネのヘビーユーザー。
何十年メガネのお世話になっています。
寝るときとお風呂、洗顔時以外はメガネをかけて生活しています。
それで、仕事は一日中パソコンを使うお仕事。家に帰ってもスマホを見たりパソコンを見たり、一日中ブルーライトに目を晒しているので、少しでも目の負担を軽くする対策を取っています。
ブルーライトカットレンズというのが気になっていたので、Zoffのブルーライトカットレンズを購入してみました。
この眼鏡を使った感想を書いていきます。
後半ちょっと辛口です。
結論を先にいうと、普段は使用せずスペアとして待機させています。
それでは、始めます。
Zoffのショップでの感想
まず、Zoffのショップとの出会いです。
ネットではなく実店舗で購入しました。
行動範囲内にZoffのショップがオープンしたので、興味本位でお店を覗いてみると、以前から気になっていたブルーライトカットレンズのコーナーへ吸い込まれるように着きました。
「ちょっと黄色いレンズだな」というのが最初の感想。
お店の方も親切で、フレーム選びにアドバイスを頂いてフレームが決定。
お店のiPadで、メールアドレスなどを入力して店内で待機、呼ばれて検眼ブースへと足を運びました。時を同じくして携帯に順番が来たとの連絡がありました。
検眼をしてもらい、レンズの「度」が決定。ド近眼で視力が左右とも0.01。小学校の時は1.5、調子のいい時は2.0のときもあったのに。。。
それが、パソコン使うようになり視力がガタ落ち。その後2年位で度が合わなくなり、度を上げ続けて今まで来ました。近年はおかげさまで落ち着いています。
Zoffのブルーライトカットレンズメガネが完成
遠近両用のレンズなので、近視のみのレンズよりも時間がかかります。都合が良かったので一週間後に取りに行きました。
メガネを顔に合わせてフィッティングしてもらい、そのままその眼鏡をかけて帰りました。
眼鏡屋さんから家につくまで、一時間くらいメガネをかけてきましたが、青い反射と黄色く見えるということに違和感を感じました。
メガネを変えたときには、レンズも違えばフレームも前のメガネと違うので、当然違和感があります。とりあえずこのまま違和感がなくなるまでかけてみようと、Zoffのメガネをかけたまま生活することにしました。
メガネはこのような感じ、薄っすらと黄色いです。
Zoffのメガネでパソコン画面を見ての感想
とにかく黄色く見えます。
しかし、ずっと見ているとなれてきます。
肝心の疲れですが、劇的な効果というのは感じませんでした。
今まで使っているメガネとさほど違いがないというのが正直な感想。
パソコンやスマホの場面を暗くして見ています
そもそも、一日中パソコンを見ている割にはそんなに目の疲れを感じません。パソコンの画面を暗くしていることが目を疲れなくしていると思っています。
スマホも夜間モードのようにすると黄色くなり、見えにくい感じになるので好きではありません。暗くするのが好みです。
従来かけているメガネはカラーレンズ
現在かけているメガネは、カラーレンズを使用しています。
会社に行く時にもかけています。
カラーレンズの一番色が薄いものなので、色が入っているということに気がつく人がいないくらいです。「これカラーレンズなんだ」と人に言って、「そうなんだ、全然わからない」とよく言われます。茶色系の色が入っています。
これが結構快適なのです。
カラーレンズのメガネというのはこの眼鏡が初代です。ブルーライトカットレンズではなく、カラーレンズという選択肢もありますというお店の人のアドバイスにしたがって、カラーレンズメガネを試してみました。
こんなんです。
薄っすらと色がついています
色の違いがわかりやすいように逆さまにしました。
Zoffのメガネと比べてみます。
上がZoff
下がカラーレンズ
明らかに、Zoffのメガネの方が黄色いですね。
ブルーライトカットレンズの方が、目を守る性能が高そうです。
残念ながら、体感的に違いは感じられませんでした。
そもそも、画面を暗くすることと、カラーレンズのメガネで疲れにくかったのではないかと思っています。
決して、Zoffのメガネをおすすめしません。ということではありません。
紫外線も99%カットされるということなので、外出時に目を守ってくれます。
Zoffのメガネがスペアになっている理由
今回Zoffのメガネを初めて作りました。今まで20年近く通っていた眼鏡店があったのですが、引っ越してしまいどうしようか?という時期でもあったので、今回Zoffさんでメガネを作ってみたのです。
以前通っていた眼鏡店は顔にジャストフィットするように調整してくれていました。ぴったりに調整してもらうメガネは本当に掛け心地が良いのです。かけているという意識がなくなるくらいです。
たまたまでしょうけど、今回のメガネはピッタリに調整するのががむずかいいのかイマイチなのです。Zoffだと全国どの店舗に持っていっても調整などに対応してくれるので、念のためにお店を変えて調整をしてもらいましたが同じでした。
わたしは神経質なのかもしれません。
ですが、何十年もピッタリフィットで過ごしてきた私からすれば物足りないのです。
2店舗で同じだったので、諦めて次の店舗を探すことはしませんでした。
でも、使えます。細かいことを言わなければ全く問題ありません。しっかりと目を守ってくれるのは間違いありませんので、スーパーサブとして控えています。
Zoffのブルーライトカットレンズを使用してみたまとめ
Zoffのブルーライトカットレンズの、パソコンに向かっているときだけ使うのがおすすめです。
目を守ってくれて安心できます。
遠回しに、普段の生活におすすめしないのは、青い光の映り込みがあるからです。一週間使っても日常の生活の違和感は消えませんでした。
慣れれば問題ないと思います。でも、私には違和感が残ったので、普段の使用には向かないです。
私は近視なので、普段からメガネをかける必要があります。
パソコンやスマホを見るときだけメガネをいちいち取り替えるのは面倒なので、ブルーライトカットレンズのメガネをかけっぱなしにすることはしません。
普段メガネが不要な方、コンタクトを入れている方は、パソコンに向かう時、スマホを長時間する時にブルーライトカットレンズのメガネをかけるというのが良い使い方だと考えます。
しっかりリフレッシュして体調管理を気をつけよう!

コメント