楽天マガジンは、読み放題サブスクでは最安値の税抜380円で雑誌が500誌以上も読むことが出来ます。
31日間の無料お試し期間があるので、ためしてみてから課金前に解約すれば0円で試すことができるのでお得です。
とにかく雑誌を、たくさん読みたい!という人には楽天マガジンマガジンは最安値でとてもお得です。
楽天マガジンで漫画は読めるのか?
楽天マガジンでは、残念ながら今のところ漫画を読むことが出来ません。
個人的に、週刊少年ジャンプを読むことができれば最高なのですが、それは叶いません。
結論から言いますと、楽天マガジンで漫画を読むことは出来ないのです。
とても残念です。
週刊少年ジャンプを読むなら「ジャンプ+(プラス)」に加入する方法があります。
こちらは月額900円ほどです。
ジャンプは購入すると本が溜まってしまって部屋が狭くなるということがありますが、スマホやパソコンで読むことができるなら、本がたまらなくていいかもしれません。
500円+税で名作漫画が20,000冊読み放題のサブスク
一ヶ月無料!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気雑誌200誌以上、名作マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上が読み放題!
楽天マガジンでどんな雑誌読めるのか?
楽天マガジンでは、雑誌やムック本をあわせて500誌以上読めます。
各雑誌のバックナンバーも読むことができるので、かなりの数です。
多分、読みきれません!
楽天マガジンのメリット
31日間の無料お試し期間
31日間500冊の雑誌の読み放題を無料で体験することが出来ます。
無料期間中に解約すれば、完全無料。

無料期間が過ぎてしまうと、月額380円+税がかかります。
年額プランで申し込むと、年額3,600円+税となり、年間960円もお得です。
楽天マガジン解約の方法

楽天マガジンの支払いに楽天ポイントが使えます
私は、楽天ポイントで毎月支払いをしています。
毎月無効になってしまうポイントが発生してしまっていたので、それを楽天マガジンの支払いに回せるようになったので、効率よく楽天ポイントを使えている状態です。
私のような方って、結構いるのではないでしょうか?

アプリが使いやすい
パソコンとスマホで楽天マガジンを利用しています。
家で使うときはパソコンの大画面で、外出時はスマホのアプリで使っています。
アプリも感覚的に使えるので、ストレスなく雑誌を読めます。
スマホは、画面が小さくて読みにくいと思いがちですが、1ページを4~6分割くらいにして拡大すれば読みやすいです。
パソコンで見る方法はこちらに詳しくまとめました。

外出時は予めダウンロードしたものを読みます
外で読むときは、事前に家でダウンロードしたものを読むようにしています。
大体ですが、一冊一ヶ月分のダウンロードで20MBくらいかかります。
先日、銀行の待ち時間の対策として、数冊分ダウンロードしていたのですが、熟読して一冊読んでいるうちに待ち時間終了となりました。
記事の検索ができるのがとても便利
雑誌で調べたいことをアプリで検索すると、そのことが書いてある雑誌がヒットします。
それぞれの雑誌の目次を見て、読みたい記事にたどり着けます。
週刊誌で芸能人の話題を見るときなどすごく威力を感じます。
楽天マガジンの雑誌のジャンル
女性ファッション | 女性ライフスタイル |
ヘア・ビューティー | 男性ファッション |
男性ライフスタイル | IT・ガジェット |
ビジネス・経済・国際 | ニュース・週刊誌 |
芸能・エンタメ | 趣味 |
スポーツ・アウトドア | 車・バイク |
健康・生活・料理 | グルメ・トラベル |
国内旅行ガイド(ムック) | 海外旅行ガイド(ムック) |
Foreign Magazines |
このように、楽天マガジンは17ジャンルに分かれています。
最近、ジャンル分けを見直してわかりやすくなりました。
このジャンル分けで、約500冊が分類されています。
雑誌がわかれば、あいうえお順に並んでいるので、簡単に探すことも可能ですし、もちろん雑誌名を検索することもできます。
まとめ
楽天マガジンは500冊もの雑誌を読めますが、漫画はラインナップには入っていません。
楽天マガジンのメリットは多数あります。
なんと言っても、業界1のやすさです。
雑誌読み放題のサブスクなら楽天マガジン一択です。
漫画のサブスクは別に考えたほうがいいようです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント